第5回 準備委員会(2009年01月17日)




2009年01月17日、母校の小会議室において第5回準備委員会が行われました。

2009年01月17日(土)
14時〜17時:戸畑高校 小会議室


延べ20名が今回参加されました。
キッズ連れでozonoさん、ishimatsuさんが来てくれてて雰囲気も和みました♪
新しいメンバーのウマちゃんことuedaさん、クラちゃんことkuratomiくんのコメントもパンチがあって良かったです(笑)



主にイベント企画で話が盛り上がりました。
シンガーソングライターになってる卒業生でイケメンの彼を招きたいねーと話してます。
抽選会の景品はやっぱり海外旅行!?、
専用封筒のデザインもあがり、テーマ(郷:ふるさと)も入るとリアルになってきます。





【企画班】より
・封筒のレイアウト、色の決定。
・営業用封筒(小)は従来どおり。当日用封筒(大)は、同窓会本部での決定を待ち、表題に「創立○○周年」と入れる方向。
 (小)2,000部、(大)2,000部発注する。
・事務局の代表電話は、携帯電話を新規で1台契約後し、番号を確定する。(宇野)

(広報関係)
・「広報誌『天籟』の発送時に、総会案内チラシを同封できないか?」の検討資料として、チラシ印刷(三ツ折作業込み)の見積もり価格の紹介。
 『天籟』は16,000部送付されており、一番確実で効果が期待される広報手段であるため予算計上する。詳細は同窓会本部と相談を進める。(宇野)
・小川君より広報関係の見積もり(広告代理店作成)の紹介。広報については、収入の状況から判断することに決定。


【運営班】より
・会場レイアウトについては、長机プランなどホテル側に作成してもらい検討したが、前回決定どおり従来の円卓とする。ホテルと打ち合わせ済み。
・会場の使用時間については、こちらの条件どおりになるよう、同級生のコネクションを使い交渉する。(親分。様。)
・来賓招待者は、過去の招待者を参考に選定する。
・総会当日の写真撮影及び販売は今年も行う。
・スタッフ用Tシャツのデザインについては、予算等の関係があるため、条件を絞って再度依頼する。

(イベント関係)
・現役生(応援団等)の出演については、乾杯前であれば問題ないとのこと。校長先生、顧問の先生に内諾をもらっている。時間等の詳細が決まり次第、正式に代表幹事から学校側に出演依頼をおこなう。
・現役生の出演時間は、@17:45〜開会宣言 A開会宣言〜応援歌斉唱までの2つの時間帯(案)。対外的に【17:45から演武開始】の案内をすることは決定。
 詳細は後日決定する。
・司会者は例年通り佐藤先輩にお願いする。昨年度の謝礼の支払いが済み次第、正式に依頼する。
・アトラクションは富永さんに決定。バックバンドは呼ばずに、ピアノの弾き語り(静かな雰囲気)で行ったほうが、皆に聞いてもらえるのではないかとの意見。富永さんに打診をしてみる。
・アトラクションその2については、スライドショーの案もあるが、観客参加型のゲームなども単純だが面白いのではないかとの意見あり。後日検討する。
・抽選会の景品については、各自情報を持ち寄り決定していくことに。1位は目玉として、海外旅行にすることで決定。商品はできるだけ多く準備し、多くの参加者に行き渡るようにする。
・参加賞(天籟賞)も情報を募集。


【営業班より】
・営業活動の流れについて説明。
・広告のお願い文(案)提示。営業マニュアル等は早急に完成し、2月から営業をスタートさせる。
・過去のリストの中で、コネクションがある客先については、事前に集約し営業戦略を練る。各自に調査票配布し、営業副班長の黒瀬君にFAXをする旨お願い。


【その他】
・予算案の提示。
・仕事量が徐々に増えてきているため、各班ごとに分野別の責任者を決めるようお願い。
 (例:抽選会担当、当日ホール内担当、受付担当、写真担当など)


参加者
定直、中村、小川、黒瀬、本田、大庭、政徳、倉富、尾崎、田添、宇野、田中さん、山下さん、前田さん、舛尾さん、野依さん


(男子)
0224baba 0228honda 0306uno 0307ogawa 0311kuratomi 0322maeda 0402inoue 0606kurose 0613nakamura
0916tazoe 1001ooba 1003ozaki 1009sadanao 1013seitoku
(女子)
0621ishimatsu 0622ueda 0624ozono 0733noyori 0741masuo 0839maeda

以上、延べ20名&キッズ4名

次回は2月21日(土)が開催予定日です。
各班の班会議も戸畑近郊や南区の花寿司などで別日程やってます。
第3土曜日は行けないけど、他の日だったら行けるという方は是非連絡ください(^_-)-☆

(写真・文責:38maeda)


2次会の様子






★携帯サイトへは下記2次元コードから。

詳しくはこちら(携帯での利用について)





Copyright (C) 2009 tobata41 All Rights Reserved.